新潟県
                  
53温泉 72施設
●朝日まほろば温泉 まほろばふれあいセンター 道の駅に湧く温泉です。
●瀬波温泉 磐舟 夕日を望む絶好のロケーション!
●湯沢温泉 湯沢共同浴場 鄙びた小さな共同浴場です。
●高瀬温泉 和らぎ荘 露天風呂付の客室もある宿です。
●雲母温泉 上関共同浴場 広い共同浴場です。
雲母共同浴場 目立たない!
清流館 落ち着いた雰囲気の宿です。
●鷹の巣温泉 喜久屋 hiroには場違いな宿…
●西方の湯温泉 西方の湯 ちょっと怪しい雰囲気…
●塩の湯温泉 ふれあい館 油臭漂う、印象深い湯です。
サンセット中条 ふれあい館と繋がっている施設で、行き来自由です。
●新発田温泉 あやめの湯 東北では珍しい?赤さび色の湯です。
●月岡温泉 さかえ館 源泉に一番近い宿?
熊堂屋 鄙び!
美人の泉 予想を裏切られた、なかなかいい湯でした。
●出湯温泉 清廣館(泊) 木造3階建の落ち着きのある宿。
華報寺共同浴場 お寺の横に建つ共同浴場。地元の人で大賑わい。
共同浴場(旧施設) 地元の人で賑わう共同浴場です。
共同浴場(新施設) いつの間にか新しい施設に建て代わっていました。
共同露天風呂 小さな湯船が2つ。
●村杉温泉 薬師乃湯 村杉温泉の中心に建つ、歴史ある湯。
共同露天風呂 薬師乃湯の裏手に湧く露天風呂です。
●新津温泉 新津温泉 油臭漂う、印象的な湯!
●秋葉温泉 花水 駅前温泉です。
●金割鉱泉 金割鉱泉 田んぼの中に建つ、のどかな一軒宿です。
●越後長野温泉 嵐渓荘(泊) 木造3階建の落ち着いた宿。渋い!
●名木野湯 名木野湯 静かな山の中の温泉。
●油田鉱泉 幹の湯 以前あった鉱泉を地元の方々が復活させました。
●守門温泉 青雲館 以前はSLホテルがあった…
●寿和温泉 ヘルスセンター 温水プールなどが揃った複合施設です。
●キャンパス川口温泉 キャンパス川口温泉(旧施設) 大学の中にある温泉!?
●川口温泉 和楽美の湯(新施設) キャンパス川口がリニューアル!
●折立温泉 ホテル ゆのたに荘 大きな露天風呂で雪見風呂!
●大湯温泉 湯之谷村交流センター ユピオ 体育館などを併設した村の福祉施設の中にある温泉です。
●栃尾又温泉 栃尾又温泉センター ぬるめの湯の中では読書をしている人も。
●駒の湯温泉 駒の湯山荘(泊) ぬるめの湯はいつまでも浸かっていられそう。食事もおいしかった。
●銀山平温泉 仮設湯小屋(閉鎖) 生け簀?に無色透明の湯がドバドバとかけ流し。
●河原沢鉱泉 幸栄館 ちょっと鄙びた山里の宿。ちょっと玉子臭がする湯です。
●五十沢温泉 ゆもとかん 大きな露天風呂は気持ちよかったです。
ゆもとかん 旧館 五十沢温泉の原点です。
●六日町温泉 龍氣 別館 のんびりくつろぐ人でいっぱい。
山岳荘 鄙びた湯です。
●島新田温泉 金城の里 公共の湯です。
●大沢山温泉 幽谷荘 大沢山温泉の湯元!
●上野鉱泉 奥の湯 静かな湯治場!
●清津峡温泉瀬戸口の湯 清津峡ホテル せとぐち(泊) 静かな雰囲気といろり端での食事がよかった。
●清津峡小出温泉 苗場館 清津峡入口にある食堂に湧く湯です。
●越後湯沢温泉 高半(泊) 越後湯沢温泉の外れ、高台に建つ宿です。
湯元共同浴場 山の湯 高半の隣に建つ共同浴場です。
駒子の湯 昔ながらの雰囲気を残す共同浴場です。
江神温泉浴場 越後湯沢駅の目の前に建つ共同浴場です。
土樽共同浴場 岩の湯 ログハウスのような温泉です。
●越後上神立温泉 神立の湯 越後湯沢温泉の外れに建つ、小さな日帰り温泉です。
●三俣細越温泉 街道の湯 ドライブ途中に立ち寄りしやすい温泉です。
●貝掛温泉 貝掛温泉館 大きな岩露天風呂と細かな泡がつく、ぬるめの湯がよかったです。
●二居温泉 宿場の湯 国道17号線沿いに建つ日帰り温泉です。
●赤湯温泉 山口館(泊) 苗場から歩いて3時間。歩いてしか行けない温泉です。
●三国苗場温泉 ホテルさかえや(旧施設) スキーで有名な苗場に湧く秘湯?
●苗場温泉 雪ささの湯(新施設) ホテルさかえやの経営が変わり、とてもきれいな施設になりました。
●越後俵山温泉 やすらぎ 山の中の小さな宿です。
●真人天然温泉 ふれあいメゾン 濃いウーロン茶のような湯!
●千手温泉 千年の湯 油臭漂う日帰り温泉です。
●竜ヶ窪温泉 竜神の館 油臭が漂う、あたたまる湯でした。
●逆巻温泉 川津屋 こぢんまりした小さな宿に湧く洞窟風呂!
●結東温泉 萌木の里 見晴らしの素晴らしい露天風呂!
●松之山温泉 凌雲閣 木造3階建のクラシカルな宿。油臭のする湯です。
鷹の湯 温泉街の真ん中に建つ日帰り温泉です。
●兎口温泉 翠の湯 林の中にある露天風呂。静かで落ち着いた雰囲気がよかった!
●津南駅前温泉 リバーサイド津南 「駅前温泉」と言うより「駅内温泉」です。
●田中温泉 しなの荘 朝早くから湯に浸からせていただくことができます。
●宮野原温泉 宝山荘 茶褐色のモール臭のするかけ流しの湯。
●燕温泉 針村屋(泊) 静かな山の宿です。
黄金の湯 開放感あふれる露天風呂です。
●妙高温泉 大湯(関川共同浴場) 気軽に立ち寄れる共同浴場です。
●姫川温泉 ホテル國富 翠泉閣 2県にまたがる温泉地です。

hiroの湯めぐり日記 ホーム  温泉銭湯  日帰り温泉  湯めぐり旅