五十沢温泉
ゆもとかん 旧館
![]() |
五十沢温泉ゆもと館には旧館があると聞いていたが、なかなか見つけられずにいました。今回も旧館を探してフラフラとしていたら偶然にも見つけることができました。見つかってしまえば何回も目の前を通っていた場所であります。見つからないときはこんなもんでしょ。宿は本館とは違いこぢんまりとしたものです。 宿には数人の方が広間でくつろいでいる雰囲気でありますが、宿の方はいないようです。見ると、フロントに箱があり、そこに入浴料\300を入れて利用する仕組みです。 五十沢温泉は、元々はお隣にあったガソリンスタンドで50年ほど前に消雪用の井戸を掘っていて湧いた湯だそうです。そこで今の旧館を建てて宿を始めたそうですが、客が増えたので、新館を建て、湯を送るようにしたそうです。そのため湯温等は下がっているのだそうです。 |
宿の奥に小さな浴室があります。7〜8人が浸かれる湯船があるだけです。無色透明の湯はかなりの熱さ。加水しなければ浸かれないほどでした。少し玉子臭のする、すべすべした湯は、湯上がりはいつまでも汗が引かないほどでした。 全天球写真はこちら。 |
![]() |
![]() |
こちらは女湯です。誰もいなかったので、特別に写真を撮らせていただきました。 旧館は日帰りだけかと思っていたのですが、素泊まりで宿泊もできるのだそうです。 (18.7) |
泉 質 | アルカリ性単純温泉 |
泉 温 | 50.3度 |
風呂の種類 | 内湯 |
設備等 | 駐車場 |
所在地 | 新潟県南魚沼市宮1132 |
電 話 | 025−774−2859 |
交 通 | 関越自動車道 六日町I.C.から6km、車15分 |
営業時間 (日帰り入浴) |
8時〜20時 |
休業日 | 第1・2・3水曜日 |
料 金 | 入浴¥300 宿泊¥3000(素泊まり) (12.06)(18.7) |