清津峡小出温泉
苗場館
| 石打から車で30分ほどのところにある「清津峡」。柱状節理が連なる美しい渓谷です。以前は渓谷沿いに遊歩道があったそうですが、崖崩れのため通行禁止となってしまいました。現在は遊歩道の代わりに見学用の「清津峡渓谷トンネル」(入坑料¥500)ができ、安全に渓谷を見学することができるようになっています。 実際にその渓谷を目の前にすると、自然の厳しさと共に美しさを感じました。 |
| 「清津峡渓谷トンネル」の入口に建つのが、食堂「苗場館」です。「湯元」の表示がなければ、ただの食堂。「清津峡小出温泉で唯一の露天風呂」の表示に誘われ寄ってみました。 食堂で声をかけて入浴料を払うと、隣の自宅のような建物へ案内されます。そこに浴室があるといった、ちょっと変わったしくみです。 |
| 玄関を入ると、正面に男性用の浴室があります。タイル張りの5〜6人くらい入れる大きさ。ちょっと古めですが、きれいに手入れされ、気持ちよく湯に浸かることができます。 |
| 脱衣所横の階段を上ると露天風呂があります。ちょうど食堂の真上にあり、清津川の目の前。でも、湯船は山側に造られ、川を望みながら湯に浸かることができないのが残念(川に近づくと、遊歩道から丸見えとなってしまう!)。 露天風呂は最近造られたのか、とてもきれい。鉄平石張りで、無色透明の湯がかけ流しになっています。白い湯の花が舞い、玉子臭がする湯です。湯口の湯を飲むと、玉子味もしました。適温で入りやすく、いい湯と巡り会うことができました。 |
| 泉 質 | 単純硫黄泉 |
| 泉 温 | 44度 |
| 風呂の種類 | 男女別内湯 男女別露天風呂 |
| 設備等 | 食堂 |
| 所在地 | 新潟県中魚沼郡中里村小出 |
| 電 話 | ? |
| 交 通 | 上越線 石打駅から11km、車25分 |
| 営業時間 | ? |
| 休業日 | ? |
| 料 金 | 入浴¥500 (01.9) |