あすかの湯
|  長湯温泉の外れ、田園風景の広がる長野地区に「ながの湯」という共同浴場があり、この「ながの湯」に浸かりにいったのですが、残念ながら臨時休業でした。この「ながの湯」とは川を隔てた隣に新しい「あすか湯」の看板が出ていたので寄ってみました。 訪れてみると、ロッジやオートキャンプ場が併設された日帰り温泉でした。施設は大浴場もありますが、九州で多い家族風呂をメインとした施設のようでした。実際、家族風呂には何組かの方が訪れていましたが、大浴場は誰もおらず貸切状態でした。湯上がりには休憩所があり、ゆったりと休むこともできます。  | 
      ![]()  | 
    
![]()  | 
      大浴場には20人くらいが浸かれる岩風呂があります。赤みを帯びた緑色の湯で長湯系の湯だと思われます。適温の湯の表面にはカルシウム分が浮き、湯の濃さを想像させます。岩の周りにはけっこう堆積物が付着しています。湯口の湯を飲んでみるとしっかりと炭酸を感じました。 | 
| 外には2つの露天風呂があります。奥にある露天風呂は木造りで3〜4人が浸かることができます。山に囲まれた造りで、広がり感はないもののなかなかいい雰囲気の中、湯に浸かることができました。 | ![]()  | 
    
| 泉 質 | ナトリウム・マグネシウム−炭酸水素塩・硫酸塩泉 | 
| 泉 温 | 53.4度 | 
| 風呂の種類 | 内湯 露天風呂 家族風呂 | 
| 設備等 | 休憩所 軽食 ロッジ(10月〜4月) オートキャンプ場(4月〜9月) 駐車場 | 
| 所在地 | 大分県竹田市久住町大字栢木字東平6532−1 | 
| 電 話 | 0974−77−2900 | 
| 交 通 | 大分自動車道 大分I.C.から35km、車1時間30分 | 
| 営業時間 (日帰り入浴)  | 
      10時〜22時 | 
| 休業日 | 休みなし | 
| 料 金 | 入浴休憩¥500 家族風呂¥1500(45分)〜 ロッジ¥5500 オートキャンプ場¥1000 (05.12)  |