野沢温泉
麻釜(あさがま)の湯
| 源泉地帯である麻釜(おがま)から少し坂を下ったところにある外湯です。こちらも昔ながらの共同浴場の雰囲気を残した造りです。浴室の裏手には洗濯場もあり、地元の方々に大切に利用されている外湯です。 |
| 浴室もちょっと年期が入った感じで、タイル張りの洗い場にコンクリート打ちっ放しの湯船。5〜6人が浸かることのできる湯船には無色透明の湯がなみなみとあふれていますが、とても熱い湯で水を足さなければ入ることができないくらいでした。どうにか浸かった湯にはたくさんの白い湯の花が浮かび、わずかに玉子臭がしました。湯は麻釜の下釜からの引湯です。 |
| 泉 質 | 含硫黄−ナトリウム・カルシウム−硫酸塩泉 (源泉…下釜) |
| 泉 温 | 86.2度 |
| 風呂の種類 | 男女別内湯 |
| 設備等 | 何もありません |
| 所在地 | 長野県下高井郡野沢温泉村 |
| 電 話 | なし |
| 交 通 | 飯山線 戸狩野沢温泉駅から8km、車20分 |
| 営業時間 | 6時〜24時 |
| 休業日 | ? |
| 料 金 | 寸志 (02.11) |