一由(いちよし)そば
8
【西日暮里】
![]()  | 
      
![]()  | 
      いもが2つ並ぶとボリュームたっぷりですね。 | 
![]()  | 
      新じゃがは、青海苔も衣の中に入っていて、磯のかほりが漂い、いいね〜 | 
![]()  | 
       分厚いおいもは、かなりの甘みがあり、この甘みがいいんだよね。そして、揚げた皮のパリッとした食感もいものホクホク感とのコントラストがあっていいんだよね。美味しかった!ごちそうさまでした。 (23.6)  | 
    
![]()  | 
      売りのゲソ天はいつもたっぷりと揚げ置きしてあります。 | 
![]()  | 
      今日の一由そばは、太蕎麦\320に期間限定の新じゃが\100と定番のゲソ天\160を載せてね。 | 
![]()  | 
      新じゃがはじゃがいものホクホク感もいいんだけど、青海苔が利いてて磯を感じて、いいのよ。 | 
![]()  | 
       ゲソ天は安定のコリコリ感だね。もう少し食べたくなってしまったよ。ジャンボゲソ天にすればよかったな。ごちそうさまでした。 (23.7)  | 
    
![]()  | 
       今日の一由そばは、いつもの太蕎麦\320に新じゃが天\100とたぬき\50、きくらげ\80を載せてね。 たぬきはアブラ濃いめにするためにね。やはり、濃厚さが出てよかったのよ。きくらげのコリコリ感もたまらんね。ごちそうさまでした。 (23.7)  | 
    
![]()  | 
       久しぶりの一由そば。今日もかなりの混みようだよ。 期間限定の枝豆天食べたかったけど、売り切れ。で、太蕎麦\320にミニゲソ\90と春菊半分\70ね。 人気のゲソと春菊食べたかったからなんだけど、やはり、中途半端はいけなかった(>o<) どちらも旨いのよ!でも、半分だから、物足りなさ過ぎたのよ(^_^;) やはり、フルサイズでしっかりと味わった方が満足感高いよね。ごちそうさまでした。 (23.8)  | 
    
![]()  | 
      今日の一由そばは、太蕎麦\320に期間限定の大なす\150に舞茸天\90を載せてね。 | 
![]()  | 
       それにしても、今日はなぜか、がらがら。雨降りそうだから、ガテン系の方は仕事休みにしてるのかな? おっと、一由そばは店内狭いから、外で食べる人もけっこう多いんだけど、食べてる丼を直接狙って舞い降りる鳩がいたのよ。溢れ落ちた蕎麦とかを突っつく鳩はいるんだけど。食べ物のないのかな?  | 
    
![]()  | 
       さてさて、いつものなす天はなく、大なすなんだけど、+¥30とちょっとお高め。でも、そんなに大きさの差は無いようにも思えたんだけどね。いつもは長なす系だから、なすの違いなのかな?でも、つゆを吸ったなす天は旨いよね。 舞茸天はちょっとボリューム無いのが残念かな。ごちそうさまでした。 (23.9)  | 
    
![]()  | 
      今日の朝めしは一由そばね。いつもの太蕎麦\320に定番のジャンボゲソ天\200ときくらげ\80を載せてね。 | 
![]()  | 
      やっぱり、ジャンボゲソ天は食べ応えありすぎ!食べても食べてもなかなか減らないゲソ。顎が痛くなるほど。 | 
![]()  | 
       きくらげも大好き!コリコリ感がいいんだよね。今日も満足の1日のスタートでありました。ごちそうさまでした。 (23.9)  | 
    
![]()  | 
      今日の朝めしは一由そばでね。今日は比較的空いてる方かな? | 
![]()  | 
      で、いつもの太蕎麦\320に久しぶりに定番の春菊天\130とごぼう天\130を載せてね。 | 
![]()  | 
      ごぼう天は、ニンジンも入っているけど、あの泥臭さと何ともいえない歯応えがいいんだよね。 | 
![]()  | 
       こちらの春菊天は、小さめなんだけど、春菊がぎゅっと詰まっていて、春菊の苦みをしっかりと感じられるのよ。さぁ、お仕事に行かなきゃ!ごちそうさまでした。 (23.9)  |