一由(いちよし)そば
10
【西日暮里】
![]()  | 
      今日の一由そばは、久しぶりにカレーうどん\460ね。寒くなってきたから、より温まるかと思ってね。そして、コロッケ\130の追加ね。 | 
![]()  | 
      カレーには蕎麦よりうどんでしょって、ことで、うどんだよ。うどんの方が個性のあるカレーに合うと思うから。 | 
![]()  | 
       こちらのカレーうどんは、通常のつゆにカレールーを載せる形。濃いめのルーがつゆにとけて、ちょうどいい塩梅。とろけた玉ねぎと時おり口に入る鶏肉がいい味出してる。身体も温まり、お腹も満足!ごちそうさまでした。 (23.11)  | 
    
![]()  | 
      23年の年越し蕎麦?は、一由そばでね。いや〜、昨年はそんなに混んでなかったし、年末恒例の大海老天を狙ってね。でも、訪れたら、おいおい、雨なのに行列だよ〜と、しばしの並び(>o<) | 
![]()  | 
      店内に入ると、お持ち帰りの制限が… ジャンボゲソ1つ買って帰ろうかと思い、ようやく注文口に来たら、最近見なかった、元気のいいお姉さんに会えましたよ。 | 
![]()  | 
       で、ジャンボゲソと大海老と、言おうと思ったら、今日はミニゲソしかないとのこと。え〜、計画おじゃんじゃない(^_^;) で、太蕎麦\340に唯一の天ぷらのミニゲソ\90にキクラゲ\80の追加ね。  | 
    
![]()  | 
       いつものごとく美味しくいただいたけど、行列には参ったね。それほどの人気なのね。 ちなみに、カウンターの後ろにかき揚げとかゲソ天などがたくさん並んでたんだけど、全部予約のものなんだって… 来年は予約しよっと!ごちそうさまでした。 (23.12)  | 
    
![]()  | 
       太蕎麦は茹でるのにやや時間がかかるんだけど、ジャンボゲソ天が載った姿はいいね。 今日はつゆから鰹節のいいかほりが漂ってきて、食欲をそそります。  | 
    
![]()  | 
      ぶつ切りのゲソはプリプリで美味しいね。 | 
![]()  | 
       カラッと揚がった春菊天のサクッとした歯応えと苦みもたまらんのよ。 そして、お気に入りの太蕎麦。しっかり以上の歯応えとボリュームは、他の蕎麦が物足りなくなってしまうほど。美味しかった!  | 
    
![]()  | 
      お年賀のつもりなのかな?みかんを自由に持って帰っていいとのことなので、幾つか貰ってきました。 | 
![]()  | 
      お持ち帰りのゲソ天。数制限は年末だけかと思っていたんだけど、ずっと続くみたい。とりあえずジャンボゲソ天を1つ買って帰りました。 | 
![]()  | 
       皿の上で改めて見ると、やはり、でかいよね。ごちそうさまでした。 (24.1)  | 
    
![]()  | 
       今日の一由そばは、珍しく行列無し!でも、すぐ後ろに並びが! で、いつもの太蕎麦\340になす天\130と舞茸天\90を載せてね。  | 
    
![]()  | 
      濃厚なつゆを吸ったなすの旨さ! | 
![]()  | 
       そして、土っ気を感じる舞茸。どちらも旨いんだよね。でも、野菜系ばかりだったからか、濃厚なアブラを味わえなかったのが残念だな。半たぬきくらい追加すればよかったかな?ごちそうさまでした。 (24.1)  | 
    
![]()  | 
      今日の一由そばは、コッテリを食べたくなって、太蕎麦\340にきくらげ\80、たぬき\50に茹で玉子\90までつけてしまいました(^_^;) | 
![]()  | 
      やはり、たぬきを載せると、濃厚な一由天ぷらのエキスがつゆにとけだして、ホントにコッテリ感増すのよ。まぁ、あまりやると、身体によくないか(^_^;) | 
![]()  | 
       そこにきくらげのコリコリ感。そして、たぬきの中に潜んでる、紅生姜天やゲソ天の端切れがアクセントになるのよ。たまらないね。 茹で玉子は初めてだったけど、固茹でだね。これで栄養たっぷり過ぎだね。もちろん、つゆは飲み干さなかったよ(^_^;) ごちそうさまでした。 (24.1)  | 
    
![]()  | 
      今日の一由そばは、太蕎麦\340にたぬき\50ときつね\130を載せて、たぬきつねそばだね。 | 
![]()  | 
      今日のたぬきは当たりで、げそや紅しょうがけっこう入っていて得した気分。 | 
![]()  | 
       きつねは甘みが強めで好みのタイプだね。このきつね、ダブルでもいいかもな。ごちそうさまでした。 (24.2)  |