百萬石
3
【南烏山】
![]()  | 
      なんか急に飲みたくなってね。久しぶりの百万石です。まずは生ビールで乾いた喉を潤します。 | 
![]()  | 
      続いてカレイの煮付け\380です。こちらはあら煮同様に山椒がかかっていて、独特の風味を香らせています。味付けはやや甘めかな? | 
![]()  | 
      次はまぐろぬた\400です。味噌に酢が入り独特の味を出す酢味噌。マグロとも合うんですよね。ビールよりもやはり、酒が合うかな? | 
![]()  | 
       ちょっとボリュームあるもの食べたくなって鳥の唐揚げ\400をいただきました。けっこうからりと揚がっていて衣はやや固めかな?もうちょっとジューシーさがあるといいな。ごちそうさまでした。 (15.8)  | 
    
![]()  | 
      給料が出たので、久しぶりに百萬石を再訪です。先ずは乾いた喉を潤すために生ビール\430からですね。お通しは切り干し大根でした。 | 
![]()  | 
      続いて黒板メニューにあった、冬が近づいていると思わせるあん肝\350。好物なんですが、やや硬くってあん肝の何とも言えない、ねっとり感がなかったのは残念だな。 | 
![]()  | 
      続いて初メニュー?の海老ワンタン\380。水餃子の感じで、やや塩分濃い目でしたが、プリプリの海老が入ったワンタンが沈んでいます。酒には合わせにくいけど、美味しかったです。 | 
![]()  | 
       最後にこちらも黒板メニューの赤魚塩焼\300。やや小ぶりでしたが、しっかりとした身は美味しかったです。ごちそうさまでした。 (15.10)  | 
    
![]()  | 
      久しぶりの再訪です。こういった小さくて安い居酒屋って何か落ち着くんですよね。しかも百萬石はカウンターではなく、一人用に作られた小さな机席があるのがいいんですよね。まずは生ビールからスタートです。 | 
![]()  | 
      最初の肴は子持ちカレイ煮\450からです。お値段からすると大きく、しかも卵をたっぷりと抱えたもの。薄目で上品な味付け。そこに百萬石オリジナル?の山椒を振りかけています。これがなかなかいいんですよね。やや甘みのある汁で煮込まれているんですが、この山椒でキリッと引き締まった味になるんですね。 | 
![]()  | 
      お次はきの子炒め\350です。きのこが大好きなんですが、エノキ、エリンギなどをバターで炒めたものです。バターの風味できのこがいっそう引き立つんですね。 | 
![]()  | 
       最後はいかげそ南蛮\350で〆ました。カリッと揚がったいかげそ天の衣に唐辛子でも混ぜているんでしょうか?ピリッとした辛口のいかげそ天でした。 (16.3)  | 
    
![]()  | 
      今夜も飲みたくなって訪れてしまいました。まずは生ビールからスタートね。お通しは煮物で\200ですかね。 | 
![]()  | 
      さて、何を肴にしようかと黒板メニューに目を移すと、季節を感じさせる山椒の天ぷら\350が… そして定番のにら玉\350をいただくことにしました。 | 
![]()  | 
      まず運ばれたのがにら玉。こちらのにら玉はオーソドックスににらと玉子を炒め、塩胡椒で味付けしたもの。シンプルでどんな酒にも合いますね。 | 
![]()  | 
      そして山椒天ぷら。粒山椒が入ったものの天ぷらかと思ったのですが、山椒の葉の天ぷらだったんですね。はじめは何の変哲もない葉っぱの天ぷらと思って食べていたんですが、時折山椒特有の香りが鼻を擽るんですね。これは旨いと思いました。ビールもいいですが酒の方が断然合いますね。ということで、酒に乗り換えてしまいました。初めて食べた山椒の天ぷらでしたが、癖になりそうです。 | 
![]()  | 
       そしてちょっと物足りなくていただいたのがほっけ\450です。こちらは半身の開きでボリュームもあって美味しくいただくことができました。ごちそうさまでした。 (16.4)  | 
    
![]()  | 
      久々の再訪でございます。何となく親爺がホッとする心地よさがこの店にはあるんですよ。若い女の子なんかは決して立ち寄りそうもない店何で(^_^) さて、まずは定番の生ビールからスタートですね。グッと体の中に吸い込まれていくアルコールの心地よさ!タマリマセン。 | 
![]()  | 
      そして黒板メニューのなすひき肉炒め\380。ちょっと想定外の料理だったかな?でも、茄子は旨い!ボリュームもあるしね。 | 
![]()  | 
       魚は食べ応えのあるあら煮\400。これもほじくり出していただく魚の身が食べ応えあるし、濃いめの味と山椒がいいアクセントになっています。 (16.11)  | 
    
![]()  | 
      久しぶりに訪れたところ、生ビールが\300というので珍しく生ビールお代わりしてしまいました。いやー、やっぱり仕事上がりの生ビールは旨い! | 
![]()  | 
      肴もちょっとお得になっていて、まずは好物の塩さば焼き\300をいただきました。小振りのさばですが、やっぱり美味しいな! | 
![]()  | 
      そして急に食べたくなった焼き鳥。今回は焼き鳥盛り合わせ\680をタレでお願いしました。つくね、皮、ねぎま、鳥正肉、かしらです。つくねは柔らかいだけであまり旨みを感じませんでしたが、他はしっかりと堪能することができました。 | 
![]()  | 
      続いてこちらも好物のあら煮\400ですね。今日はぶりのあらみたいです。やや甘みのある煮汁にピリ辛の山椒がポイント。山椒がかかっているって珍しいんですが、これがいいんですね。 | 
![]()  | 
       最後はいかげそ南蛮\350。軽く揚がっていてこれがいいんだよね。南蛮っていうけど、唐辛子などの辛みは感じませんでした。ごちそうさまでした。 (17.5)  |