由布院温泉
下ん湯
![]()  | 
      由布院温泉にいくつかある共同浴場でも一番有名なのがこの下ん湯でしょうか。金鱗湖の畔に建つ、茅葺き屋根の湯小屋は訪れてみると、やはり印象深いものがあります。 | 
|  浴室の中には混浴の内湯と半露天風呂があります。脱衣所と湯船が一緒になった昔ながらの造りなので、女性がこの湯に浸かるにはかなり勇気が必要だと思います。しかも、茅葺き屋根の共同浴場ということで、湯に浸からない観光客の人もしょっちゅう覗きに来るからなおさらです。 内湯は木造りで味のあるもの。無色透明の湯が溢れていますが、源泉が出しっぱなしになっていてかなりの熱さ。ちょっと湯に浸かれる温度で(57度もありました)はなかったので、この湯に浸かるのは諦めました。  | 
      ![]()  | 
    
![]()  | 
      内湯の隣には半露天といった感じのコンクリート造りの湯船があります。ちょっと植え込みがじゃまをして湯に浸かったまま金鱗湖を望むことはできませんが、開放感あふれるものです。もしかしたら、金鱗湖畔を散策している人たちから覗かれているかもしれませんが… | 
| 泉 質 | 単純温泉 | 
| 泉 温 | 69.4度 | 
| 風呂の種類 | 混浴内湯 | 
| 設備等 | 何もありません | 
| 所在地 | 大分県大分郡湯布院町津江 | 
| 電 話 | なし | 
| 交 通 | 久大本線 由布院駅から2km、車5分 | 
| 営業時間 | 9時〜23時 | 
| 休業日 | ? | 
| 料 金 | 入浴¥200 (03.8)  |