明礬温泉
地蔵泉
|  明礬温泉の中で住宅地の中にひっそりと建つ地蔵泉。昔ながらの共同浴場です。地元の方々のための温泉ですが、一般にも開放してくださっています。 入口を入ると半地下といったところに脱衣所と湯船があります。脱衣所といっても浴室と一緒になった昔ながらの造りです。浴室の真ん中に4〜5人が浸かることのできる湯船が1つあり、青白い湯がかけ流しになっています。湯に浸かると、ぬるめですべすべ感のある湯。いつまでも浸かっていたいくらい、気持ちいい湯でした。 ※05.12月に再訪したのですが、湯量が少なくしばらく閉鎖するとの掲示がされていました。早く復活することを期待しています。 (05.12)  | 
      ![]()  | 
    
![]()  | 
      明礬温泉は湯の花の採集地として有名です。縄文式住居のような藁葺きの建物の中で作られています。地面から噴き出上がる噴気から湯の花の成分を結晶化するのだそうです。見学できるので、ちょっと寄られてみるといいと思います。 | 
| 泉 質 | 単純酸性硫黄泉 | 
| 泉 温 | 48.3度 | 
| 風呂の種類 | 内湯 | 
| 設備等 | 何もありません | 
| 所在地 | 大分県別府市明礬2組 | 
| 電 話 | なし | 
| 交 通 | 日豊本線 別府駅から8km、車25分 | 
| 営業時間 | 7時〜20時 | 
| 休業日 | 休みなし | 
| 料 金 | 無料 (03.8)  |