満願寺温泉
満願寺温泉館
|  田の原温泉からの1つ山を越えた場所にある満願寺温泉。小さな温泉場ですが、鎌倉時代は名前の通り、満願寺というお寺を中心にかなり栄えていたようです。共同浴場である、満願寺温泉館の湯に浸からせていただきました。 満願寺温泉館は2階が集会所のようで、1階が浴室になっています。驚いたのは、男女それぞれに大きめの浴室と小さめの浴室の2つあること。今回は大きめの浴室の湯に浸からせていただきました。  | 
    
| 浴室には大きめと小さめの2つの湯船があり、無色透明の湯がドバドバとかけ流しになっています。ちょうど入り頃といった湯温で、やわらかい湯でした。のんびりと湯に浸かっていたいと思わせる湯でしたが、ちょうど夕飯前のお風呂時だったのでしょうか、地元の方々がたくさん訪れ始めたので、湯から上がることにしました。 | ![]()  | 
    
|  満願寺温泉には有名な川の露天風呂があります。地元の方々は昔からここで洗い物をしたり、湯に浸かったりしていたそうです。もちろん洗い物と浸かる湯は別。右端のところが洗い場で左側が湯船になっています。 hiroが訪れた時は、台風の影響なのでしょうか、土台の部分が壊れていて、補修している所でした。湯船のところを見ると、底の砂のところから湯が湧きだしているのが見えました。こんなロケーションですから男性でもこの湯に浸かるのはかなり勇気が必要。今度は夜にでも行ってみようかな?  | 
    
| 泉 質 | 単純温泉 | 
| 泉 温 | 42.8度 | 
| 風呂の種類 | 内湯 | 
| 設備等 | 休憩所 駐車場 | 
| 所在地 | 熊本県阿蘇郡南小国町満願寺 | 
| 電 話 | ? | 
| 交 通 | 久大本線 豊後森駅から35km、車1時間30分 | 
| 営業時間 | 6時〜22時 | 
| 休業日 | ? | 
| 料 金 | 入浴¥200 (02.8)(03.8)  |