みのがさ
神田和泉町店
2
【神田和泉町】
![]()  | 
       今年の初みのがさは、もりそば\340にゲソ天\150を載せてね。それにしてもこの日は珍しくお客さん多くて、おばちゃん大忙し。注文も分からなくなるしね。 やっぱりここの蕎麦は、冷たい蕎麦に限るね。大粒のゲソ天も旨かったし!かけそば用のつゆだけど、天つゆねって出してくれるのが嬉しいね。ごちそうさまでした。 (22.1)  | 
    
![]()  | 
       久しぶりのみのがさだね。今日はいつも以上に混んでました(^_^;) 暑くなってきたから、もりそば\340だね。載せものは春菊天\100にごぼう天\100をね。  | 
    
![]()  | 
      やっぱりここは冷たい蕎麦がいいね。ぶっかけってできないのかな? | 
![]()  | 
      天ぷらはどちらも揚げたてでサクサク!春菊は春の苦みを感じさせます。 | 
![]()  | 
       ごぼうはあの独特の歯応えと土のかほりとだね。美味しかったな。ごちそうさまでした。 (22.5)  | 
    
![]()  | 
       今日のみのがさは、かき揚げそば\440を冷やしでいただきました。券売機などには書かれていませんが、食券を出す時に「冷やしで」と言うと、ぶっかけで作ってくれます。これはこれからの季節、嬉しいですね。 つゆはやや少なめだけど、やはり、「冷やし」の方が好みだね。かき揚げは揚げてから時間経ってるみたいで、いつもの旨さを感じられなかったのが残念でした。また、他の載せもので食べてみます。ごちそうさまでした。 (22.5)  | 
    
![]()  | 
       久しぶりのみのがさ!今日は、春菊天そば\440にごぼう天\100を追加し、冷やしにしてもらいました。 春菊天とごぼう天の2つが載ると、やはりかなり豪華というか、丼がいっぱいになりますね。  | 
    
![]()  | 
      天ぷらはどちらも揚げ置きのせいか、やや硬め。そのため顎が疲れた(^0^;) | 
![]()  | 
       春菊天の苦みとごぼう天のコリコリ感がたまらないね。そして、つゆがキーンと冷えてるのよ。それだけで嬉しいし、旨くなるからね。他の店ではぬるめのヤツがあるんだけど、見習って欲しいね。ごちそうさまでした。 (22.7)  | 
    
![]()  | 
       久々のみのがさは、ちくわ天そば\470になす天\110を追加し、冷やしでね。 ここの店のつゆは味濃いめなんだけど、冷やしだとそこまで濃くはない感じ。 ちくわ天は縦割りタイプで、ややもったりしたタイプ。なす天は衣がクリスピータイプでやや堅めって感じ。つゆに浸しておくといい塩梅になるんだよね。 冷やしは好きなんだけど、いつまで食べられるかな?ごちそうさまでした。 (22.9)  | 
    
![]()  | 
      久しぶりのみのがさ。ここの蕎麦、旨いんだけどら、個人的には冷たい蕎麦の方が合うと思うから、寒い時期はパスなのよ。 | 
![]()  | 
       今日は例のとろろそば\600にたぬき\70追加でね。 でも、こちらもけっこうお値段上がってますね。  | 
    
![]()  | 
      
![]()  | 
       こちらのとろろそばは、とろろが色付いていて、粘り感あるヤツ。自然薯ではないと思うけど、美味しいよ。たぬきもちょうどいい堅さで、とろろとのコントラストもよし。美味しかった!ごちそうさまでした。 (23.5)  | 
    
![]()  | 
       今日の朝めしは、暑くなってきたから、冷やしの山菜おろしそば\560に温泉玉子\70を追加してね。 やはり、みのがさの蕎麦は、冷やしの方がいいね。山菜と大根おろしとの相性もよし!温泉玉子はツルッとね。なめこおろしそばも気になるのよ。ごちそうさまでした。 (23.6)  | 
    
![]()  | 
      今日の朝めしは、みのがさでね。ここの蕎麦は冷やしで食べた方が旨いからね。かき揚げそば\510を冷やしにしてもらい、ちくわ天\120を追加ね。と、立ち食いそばの王道の載せものをね。 | 
![]()  | 
      かき揚げは玉ねぎメインでにんじんなんかもね。お値段の割にかなりのボリューム。食べ応えありますよ。衣も軽い方だけど、冷やしのつゆではフニャッとまではいかないのね。だから、けっこうカリカリ感がありますね。 | 
![]()  | 
       ちくわ天は、そのままで美味しいね。う〜ん、満足!ごちそうさまでした。 (23.6)  |