大橋屋食堂
【成田市】
![]()  | 
       成田線滑河駅前の昔ながらのクラシカルな駅前食堂です。 以前は肉屋もやっていたのかな?でも、今は食堂だけのようです。  | 
    
![]()  | 
      店内はけっこう広く、テーブル席だけでなく小上がりもあります。 | 
![]()  | 
      
![]()  | 
      壁一面に貼られた短冊メニューはかなりの数。麺類から丼物、定食と一通りのものが並んでいます。今回もカツカレーだね。 | 
![]()  | 
      メニュー多すぎて、何食べようかと、迷ってしまいます。 | 
![]()  | 
      
![]()  | 
      
![]()  | 
      
![]()  | 
       けっこうな待ち時間の後に運ばれたカレーは、昔、家で使っていたような感じの器に盛られています。ルーにはにんじんや玉ねぎがたっぷりと入ったもの。平切りの豚肉もね。 カツは特別厚くも薄くもないけど、しっかりと肉を感じるもの。ルーは辛みもなく、お母さんのカレーといった感じ。最近のスパイシーなカレーに慣れていると物足りないかもね。でも、こういうカレー、好きだよ。ごちそうさまでした。 (23.5)  | 
    
![]()  | 
       久しぶりの大橋食堂。かなり古い建物で、築100年を越えてるそうです。2階は宴会場だったようで、往時の賑わいが伺えます。 今日は何を食べようかとたくさんのメニューの中から迷ったんだけど、今日は上カツライス\950をね。 そう言えば、千葉とか茨城の店では余り「定食」と言う言葉はみなくて、「ライス」っていう付けてるとこが多いみたい。 暫くして運ばれたカツライスは、とんかつとご飯に漬け物の組み合わせ。みそ汁が付かないのが残念だな。  | 
    
![]()  | 
       とんかつは大きめで、「上」らしく厚めの肉。さっそく食べてみると、肉のキメが細かく、柔らかなもの。歯応えもよくて、さすが元肉屋のとんかつと納得!美味しかった!ごちそうさまでした。 (23.11)  | 
    
![]()  | 
       今日は久しぶりに大橋屋食堂で昼めし。 メニュー見ると、けっこうお値段上がっていますね。まぁ、これも仕方ないですかね。で、今日は、もつ煮のモツライス\700と餃子\400をね。そう、こちらは元々が肉屋さんだから、肉系が旨いかとね。  | 
    
![]()  | 
      
![]()  | 
      
![]()  | 
      
![]()  | 
      そう待たずに運ばれた定食は、もつ煮とご飯に漬け物の組み合わせ。そう、こちらの店では、なぜか汁物が付かないし、みそ汁などのメニューもないのよ!ちょっと食べにくいよね。 | 
![]()  | 
       もつ煮はそんなに大盛りではないですね。もつと定番のこんにゃくの組み合わせ。大量のネギが嬉しいね。 もつの臭みもなく、食べやすい味。とろけるほどではないけど、もつのクニュッとした歯応えがいいですね。  | 
    
![]()  | 
       餃子は出来合いのものかな?きちんと大きさ揃っているし… 野菜たっぷりで口に入れると、焼きめのついた部分はカリッとし、横の部分は柔らかくそのコントラストがいいですね。そして、ハッキリと分かるにんにくのかほり。仕事中だと困るかな? 美味しくいただくことができたもつ煮と餃子でした。ごちそうさまでした。 (24.6)  | 
    
![]()  | 
       久しぶりの大橋屋食堂。さあて何を食べようかな?やはり、元肉屋だから、肉系だよね!ということで、焼肉ライス\900をね。 運ばれた定食は、焼肉と千切りキャベツのワンプレートに漬け物とご飯ね。そう、忘れてたよ、ここは汁物が付かないんだよね。別注もないみたい。なので、ちょい食べにくいかもね。  | 
    
![]()  | 
       焼肉はもやしと一緒に炒めたもの。これは珍しいかな。タレはやや甘口。でも、濃いめだからご飯がすすむね。ただ、肉屋の肉にしては小間切れポイのが残念かな。ごちそうさまでした。 (24.11)  |