鈴家
【市川市】
![]()  | 
       前から気になってた、市川の鈴家。 ようやく訪れることができました。こちらは駅前なんだけど、駅前マンションの食堂街にある、立ち食い蕎麦屋です。 そう広くはない店ですが、常連さんで混んでます。  | 
    
![]()  | 
      店の外にはメニューが張られていて、何を食べようかと、予習できますね。 | 
![]()  | 
      注文は店内の券売機で食券を買う方式。こちらも基本はかけそばに載せものを追加する方式。今回はかけそば\300にこちらの売りである、ゲソ天\300を載せました。 | 
![]()  | 
      こちらも値上げしていたのね(>o<) | 
![]()  | 
       運ばれた蕎麦は、丼いっぱいを覆うゲソ天が印象的ですね。 ゲソ天は衣も少なめで、刻まれたゲソがたっぷりと詰まっています。ゲソを食べるだけでも、アゴが痛くなるくらい。ゲソ好きにはたまらないね。 それ以上に気に入ったのはつゆ。だしが利いていて、醤油も控えめ。これが美味しいんだわ!hiroには珍しく、つゆも飲み干してしまいました。美味しかった!ごちそうさまでした。 (22.6)  | 
    
![]()  | 
       久しぶりに再訪です。 今日はかけそば\300にかき揚げ\100とちくわ天\100を追加してね。 載せものは目の前のショーケースに置いてあるんだけど、足りなくなると適宜揚げてるようです。  | 
    
![]()  | 
      
![]()  | 
      
![]()  | 
      運ばれた蕎麦は、載せもので丼が覆われています。 | 
![]()  | 
      かき揚げはかなりの大判。でも、中身はほぼほぼ玉ねぎかな(^_^;) 玉ねぎ大好きだから、構わないんだけどね。衣が薄めでつゆに浸っていると、すぐにとろけちゃいますね。 | 
![]()  | 
       ちくわ天は、やや小振りのちくわのたて半切り。モチモチっとしてて美味しかったな。さぁ、次は何を食べようかな?冷やしもいいかな?ごちそうさまでした。 (22.8)  | 
    
![]()  | 
      久々の再訪です。こちらもお値段上がっているのは仕方ないですね。 | 
![]()  | 
      こちらの売りはゲソ天。なんと、お値段¥300もするからね。ジャンボゲソ天で有名な一由そばでも、¥200ですからね。おっと、昨年に引き続き蕎麦も値上がりしてますね(>o<) こんなところにも物価高の影響が出てるのね(泣) | 
![]()  | 
      もつ一品載せようと思ったら、ほぼほぼ売り切れなのね。で、残ってたさつまあげ天\110をね。 | 
![]()  | 
      丼を覆い尽くすゲソ天は、タップリのゲソで食べても食べてもなくならないほど。ゲソ好きも満足ですね。 | 
![]()  | 
      ぶつ切りのゲソはホントにたっぷり。 | 
![]()  | 
       さつまあげ天はけっこうボリュームあって、お腹も満足!つゆもしっかりとだしが利いていて、旨いのよ。つゆも完食でした。ごちそうさまでした。 (23.1)  | 
    
![]()  | 
       久しぶりの鈴家。駅前とはいえビルの2階に立地するという、食べ物屋としてはいいロケーションではないにも関わらず、人が切れない、人気の店です。 こちらの店の売りは、なんといってもゲソ天。そのゲソ天はたっぷりと並んでるんだけど、他のものは品切れが多くて… で、かけそば\350にゲソ天\300とちくわ天\100を載せてね。 すぐに運ばれた蕎麦は、丼いっぱいに広がるゲソ天と半切りのちくわ天。  | 
    
![]()  | 
      ゲソ天は堅めの揚げ具合で、つゆに浸って柔らかくなるタイプ。大きくぶつ切りになったゲソは顎が痛くなるほどに歯応えがあります。しかも数が多いから、食べ終わる頃には飽きてしまうほど。ゲソ好きにはたまらんね。 | 
![]()  | 
       ちくわ天は柔らかくてゲソ天との違いもあり、美味しくいただくことができました。ごちそうさまでした。 (24.5)  | 
    
1 2