修善寺温泉
筥湯
![]()  | 
       修善寺温泉には以前、桂川沿いに9軒の外湯があったそうですが、独鈷の湯のみが残るのみとなってしまったのだそうです(独鈷の湯は入浴施設ではなく、見学施設との話も聞きますが…)。そこで修善寺温泉に外湯を復活させることとなり、2000年2月にこの筥湯がオープンしたのだそうです。 筥湯は鎌倉幕府2代将軍源頼家も浸かったといわれる湯だそうで、隣には望楼も併設されています(逆光のため全景を撮ることができず、半分しか写っていませんが…)。真新しい施設はとてもきれいで、気持ちよく利用することができました。  | 
    
|  浴室は昔ながらの共同浴場の雰囲気を残したのもので、天井も高く開放感があります。湯船は檜風呂で洗い場のみが石張りになっています。湯船は比較的大きく、10人以上が浸かることができます。 湯は無色透明。ちょっと塩素臭がするのが残念ですが、適温で入りやすい湯でした。気軽に立ち寄りのできる共同浴場なので、修善寺温泉の散策の際に寄ってみるといいかもしれません。  | 
      ![]()  | 
    
| 泉 質 | アルカリ性単純温泉 | 
| 泉 温 | 61.2度 | 
| 風呂の種類 | 内湯 | 
| 設備等 | 特にありません | 
| 所在地 | 静岡県田方郡修善寺町修善寺925 | 
| 電 話 | 0558−72−5282 | 
| 交 通 | 伊豆箱根鉄道駿豆線 修善寺駅から3km、車10分 | 
| 営業時間 | 12時〜21時 | 
| 休業日 | 休みなし | 
| 料 金 | 入浴¥350 (修善寺温泉宿泊者は¥150) (03.1)  |