城崎温泉
鴻の湯
| 大谿(おおたに)川沿いに柳並木と宿やみやげ物屋が連なる城崎温泉。歴史を感じさせる宿はしっとりとした風情を醸し出しています。そして、スマートボールや射的の店、浴衣を着てそぞろ歩きする人たちの姿は温泉情緒を盛り上げます。昔ながらの温泉街の姿を久しぶりに見たような気がしました。 | |
| 城崎温泉には6つの外湯があります(最近、「さとの湯」という駅併設の入浴施設もできました。)。以前は宿に内湯はなく、宿に泊まる人も外湯に浸かっていたそうです。現在は宿に内湯が造られたにもかかわらず、城崎温泉では外湯めぐりを観光の目玉にしているようで、外湯めぐりをする人で賑わっています。 どの外湯も立派な施設で、共同浴場とはちょっとかけ離れたイメージを受けました今回hiroが浸かった湯は、城崎の外湯で一番古いと言われる「鴻の湯」です。 なお、昔ながらの温泉街なので、公共の駐車場はほとんどありません。車で行かれる方は注意してください。 |
| 浴室には20人以上は入ることができる湯船があります。この浴室だけ見たら、どこかの宿の浴室のような感じです。 湯は無色透明ですべすべ感のあるもの。ちょっとしょっぱい湯でした。 |
| 外に出ると、「庭園風呂」と名付けられた露天風呂があります。表には露天風呂とは表示されていなかったので、驚きました。 岩造りの湯船はけっこう大きく、20人ほどは浸かれる大きさです。「庭園風呂」と名付けるだけあり、手入れの行き届いた庭を眺めながらの湯は、ゆったりとした気分にさせてくれました。 |
| 地蔵湯 | 柳湯 | |
| 他の外湯も浸かってみたかったのですが、今回は場所を確認するだけに終わってしまいました。どの湯もそれぞれに特色を出しているようです。次回訪れる時が楽しみです。 | ||
| 一の湯 | 御所の湯 | まんだら湯 |
| 泉 質 | ? |
| 泉 温 | ? |
| 風呂の種類 | 男女別内湯 男女別露天風呂 |
| 設備等 | 休憩所 |
| 所在地 | 兵庫県城崎郡城崎町湯島 |
| 電 話 | 0796−32−2195 |
| 交 通 | 山陰本線 城崎駅から徒歩15分 |
| 営業時間 | 7時〜23時 |
| 休業日 | 不定休 |
| 料 金 | 入浴¥500 (02.8) |