熱海温泉
水口第二共同浴場

       

水口第二共同浴場  来宮駅から近いものの、とても分かりにくい所にある共同浴場です。何しろ看板の類ははなく、知っている人でなければ行き着くことのできないであろう、本当に幅の狭い路地の突き当たりにあります。地元密着といった風情の共同浴場ですが、一般にも開放してくださっています。湯番さんはいないので、入口横に料金箱に自己申告で入浴料を入れるようになっています。
 共同浴場にはこんな立派な看板が掲示されていました。 看板
水口第二共同浴場  共同浴場の裏手はこんな感じです。
 湯小屋のドアを開けると、そこは脱衣所と浴室が一緒になった昔ながらの造りの浴室でした。洗い場はタイル張りで、湯船は3人も入ればいっぱいになってしまう小さなコンクリート打ちっ放しのもの。
 湯口は蛇口なので、自分の好みで熱さを調整することができます(出るときは蛇口を閉めるのを忘れないようにしてね!)。湯は無色透明で、かなりの熱さ。湯を飲んでみると、そんなに濃くはありませんが、しっかりと塩分を感じるものでした。
 暮れゆくなか、ぼーっと灯る蛍光灯のあかりが次第に明るくなっていくように感じながら、いつまでもこの湯に浸かっていたい、と思わせる雰囲気がとても気に入ってしまいました。
内湯
 残念ながら2015.12で閉鎖となってしまいました。
(16.2)

      

泉  質
泉  温
風呂の種類 内湯
設備等 何もありません
所在地 静岡県熱海市水口町6−3
電  話 なし
交  通 伊東線 来宮駅から0.5km、徒歩5分
営業時間 14時〜22時
休業日 木曜
料  金 入浴¥250、¥300
(03.2)(15.12)

hiroの湯めぐり日記 ホーム  温泉銭湯  日帰り温泉  湯めぐり旅