竹トンボ
【太地町】

  

東牟婁郡太地町太地2904 0735-59-3157  和歌山の湯めぐりをしていて、勝浦を目指していたら「太地町」の看板を見てしまいました。「太地町」といったら、最近いろいろなことで新聞の紙面を賑わせていますね。ということで、温泉はちょっと横に置いておいてクジラを食べたくなってしまいました。クジラ博物館のある港には数軒の食事をする事のできる店がありましたが、ちょっと高めの店もあります。訪れたのはくじら浜公園のそばにある、気軽に寄れそうな店です。
券売機  店内は大衆食堂的な造りで、気取ったところはありません。注文も自販機で食券を買い、厨房に食券を渡す方式。水や片づけもセルフサービスです。高速道路のS.A.の軽食と似た感じです。
 クジラ関連のメニューは、串カツ\500、竜田揚げを載せたクジラ丼\800、はりはり鍋\800などがありましたが、竜田揚げと刺身が食べられる鯨定食\1800を注文しました。
鯨定食  出てきた定食は、竜田揚げが6切れと刺身が6切れ。さらに漬け物、温泉玉子がついてきます。竜田揚げは給食などで食べ慣れたもの(歳がばれますね (^_^;)) 昔はけっこう大きめのものを食べた記憶がありますが、貴重品のクジラだけあってかなり小さめですね。臭みなどもなく、おいしく食べられました。
 刺身は赤身の上に白いものが載っています。これもかなり小さめの切り身です。話を聞いたら、白いものは脂身だそうです。赤身だけだとちょっとパサツいた感じがしましたが、脂身も一緒に口にすると、脂身がとろりと溶けてなかなかいい感じに食べられます。最近はクジラを食べたことがない人が多いと思いますが、懐かしいだけでなく、けっこうおいしい食材です。食べたことのない方は、一度食べて見られてはいかがでしょうか?
(10.3)

hiroの湯めぐり日記 ホーム  和歌山県一覧