万世橋酒場
【神田須田町】
![]()  | 
      かつての交通博物館前に建つ、巨大な肉ビル。全館肉レストランで、肉を欲するものの胃袋を満たしてきた歴史ある店。しかし、コロナの影響か、上階は灯りが灯っておらず、休業してるみたいだな。そして、しばらく前にはこのビルを売却したとかの報道があったな。悲しいよ。 | 
![]()  | 
      そして、このビルの奥地に生息するのが、肉ビルにも関わらず、昼はラーメン屋なのだ!しかし、夜になるとなんと居酒屋に変身するという、二毛作の店なのである。 | 
![]()  | 
      
![]()  | 
      ラーメンはパーコー麺が売りなのです。 | 
![]()  | 
      で、今日は居酒屋に変身した夜の部に潜入してみました。 | 
![]()  | 
      まずは生ビールだね。仕事上がりの身体に染みわたるね。 | 
![]()  | 
      肴はジャンボ肉焼売\300ね。これはしっかりと肉が詰まってるって感じで、歯応えあるし、肉感も楽しめるよ。 | 
![]()  | 
      続いてはザーサイ\280だね。これ、さらにラー油かけてるから、けっこう辛み強めだね。 | 
![]()  | 
      ビールのあとは定番のホッピー\410だね。でも、肝心のなか(焼酎)が少ないんだよ。トホホ(;´д`)だよ。店によっては半分以上注いでくれるとこあるからね。 | 
![]()  | 
      最後は肉屋らしく、牛すじ\320ね。これは醤油ベースのタレで煮込まれてみたいだけど、トロトロにまでは煮込まれてなくて、すじの歯応えが楽しめるタイプね。アブラもすくい取ってるからか、けっこうあっさりめ。個人的にはこってりしてた方が好みだね。 | 
![]()  | 
      24.3末でなくなってしまう、肉の万世本店。そう、ここはご存じのビル全体が肉料理の店。通称、肉ビル!とはいえ、経営が落ち込んだようで、数年前にビルを売却。テナントの形で営業していたようです。それも全館撤退となったようです。そのため、連日、食べ納めで予約も取れないようです。 | 
![]()  | 
      子どもの頃、親父が呑んだあとに土産で買ってきた、万カツサンドが楽しみだったな〜 | 
![]()  | 
      一部の店は移転しています。他の店も移転するみたいです。 | 
![]()  | 
      
![]()  | 
      
![]()  | 
      さて、全国に何軒かある肉の万世でも、居酒屋兼ラーメン屋があるのがこの本店だけ。そのラーメンを食べようと、ラーメン好きもかなり訪れています。そのラーメンでも、万世と言えば、排骨拉麺!そう、豚肉の唐揚げを載せたラーメンなんだな。 | 
![]()  | 
      何回か食べたことはあるけど、やはり、食べ納めにね。今回は豪華に排骨を2枚載せた、ダブル排骨拉麺\1250をね。 | 
![]()  | 
       そう待たずに運ばれたラーメンは、透明感あるスープに排骨が2枚にメンマ、もやし、ほうれん草などが載ったもの。 スープを啜ると、アッサリとした、昔ながらのラーメンって感じです。麺は加水率高めかな?モチモチッとした感じのもの。  | 
    
![]()  | 
       メインの排骨は、そんなに大きくも厚みもある訳じゃないけど、サクッとして旨い! スープが浸ると衣が柔らかくなり、また違った感触で肉を楽しむことができます。さすがに2枚載せはボリュームあって、肉を食べた感が強く、かなり満足です。ごちそうさまでした。 (24.3)  |