吉野家
【変わり吉野家】
![]() |
すぐに出てきた牛丼バーガーは、ハンバーガー店で出されるのと同じように、紙に包まれいます。 |
![]() |
さっそく紙を開けると、某ハンバーガーチェーンのライスバーガーと同様に、ご飯のパテ?に牛丼の具が挟まれています。ご飯は牛丼のつゆで味付けされているようです。さっそく食べてみると、しっかりと吉野家の牛丼の味を出しています。まあ、牛丼のおにぎりって感じでしょうか。敢えてハンバーガーとしなくってもよかったのではとも思えましたが… このハンバーガー、ドライブをしながらでも食べやすいようにという企画で生まれたのではないかと思うのですが、ご飯が柔らかくて逆に食べにくのではないかと思いました。焼きおにぎりのようになっていると、香ばしさも出て一味変わったかも。 (10.5) |
![]() |
R246を走っていたら、吉野家でもちょっと見慣れない看板を見つけてしまいました。気になって寄ってみると、普通の吉野家にはない十割そばの店とのこと。牛丼の吉野家でそばとは… 時代は変わったものです。店内に入ると、牛丼の店とは違ってカウンターだけでなくテーブル席もあり、店の方が注文を取りに来てくれるシステムです。 |
![]() |
メニューは普通の吉野家とはかなり変わっていて、あるのは牛丼と朝定食のみ。他はオリジナルの十割そばをメインに天重\530、うな重\880でセットものもあります。いろいろあって迷ったのですが、売りの?そばにすることにして、海老天せいろ\530にしました。 |
![]() |
しばらくするとそばが出てきました。そばの量はそんなに多くはなく、そこに小さめの海老天が2つ載っています。つゆは甘味が少なく、辛目です。麺はしっかりとコシがあり、ファーストフードの店のそばとは思えません。海老天は小さめながらもパリッと揚がりながらも海老自体はプリプリっとしていてなかなか美味しいそばでした。 (09.4) ※そば処 吉野家として、新たな展開となっているようです。 (13.8) |
![]() |
今日は何年かぶりの吉野家。それにしても、吉野家も変わったね〜 おしゃれな店内になってる!昔はコの字酒場みたいな形のカウンターだけだったけど、今はテーブル席がメインだね。 |
![]() |
メニューも牛丼一本槍だったのが、唐揚げや焼肉、鰻なんかもできたしね。注文も、籍での注文、後会計だったのが、先注文、支払いだけど、対人で行われるのは安心できるね。 |
![]() |
そして、ラーメン屋を傘下に納めたかと思ったら、本家の吉野家で初の麺メニューの牛玉スタミナまぜそば\767が登場したので、つい寄ってしまったんですよ。 |
![]() |
料理ができたら、例のお知らせブザーで受取り口まで取りに行きます。 |
![]() |
でき上がった牛玉スタミナまぜそばは、いつもの吉野家の様に半熟玉子とにんにくマシマシダレは別添えです。おっと、玉子は生玉子と半熟玉子から選べます。 |
![]() |
丼には麺の上にいつもの吉野家の煮込んだ牛肉に青ネギ、揚げ玉が載せられています。 |
![]() |
まずは半熟玉子を載せ、混ぜ混ぜします。 箸をつけると、意外にもかなり節系の味が強め。魚粉入ってるのかな?麺は水で冷たく絞めてます。玉子が入るとマイルドになります。 牛肉はいつもの牛丼の味!安心の味だね。もっと食べたい時は、牛肉マシマシなどもできるからメニューよく見てね。 |
![]() |
にんにくマシマシダレはちょい辛のもの。少しずつ足して味変する食欲増しますよ。ただ、もう少しボリュームあってもいいかな?ごちそうさまでした。 (25.7) |